日本さくら名所100選 忠元公園をスタート

朝、眠く体が思うように動かないところを無理やり起こす。外はかなり冷え込んでいた。
今日は、九州縦断!桜名所旅ラン8日目。最終日だ。

昨日は、鹿児島県伊佐市に入り、桜の名所『忠元公園』までやってきた。
忠元公園は日本さくら名所100選に選ばれており、1000本の桜が2kmの桜並木に続いている。今まさに満開を迎えているところだった。

昨日は夜桜を楽しみ、今朝満開の桜並木を見ることができた。これまで旅ランをして行く中で沢山の桜を見てきたが、ここで見る桜はもちろん初めてなのだが、一生に一度になるかもしれない。この光景の前に来れたこと、ここまで走ってこれたことに感謝をしたい。
朝起きて、朝日を浴び、少し肌寒い風を感じ、目の前のには満開の桜と鳥のさえずりを聞きながら、犬を散歩している人が前を通り過ぎる。
さあ今日の桜名所旅ラン鹿児島市へ向けて出発だ。

まずは、霧島市にある『丸岡公園』を目指して県道53号線を南下する。

入念に足にテーピングをして、走る。ゴールまでもってくれればいいが、最悪走れなくても何時間かかって歩いてもドルフィンポートまでゴールはすると決めていた。

途中寄ったコンビニで話を聞いたが、伊佐市は「鹿児島の北海道」と言われているらしく、鹿児島の中でも寒い場所らしい!確かに今朝はかなり冷え込んでいたのも納得だ。

最後の頼みはスイーツでエネルギー充電で前へ進む。
日が昇ってきて徐々に気温が上がってくる。


着ていたズボンを脱ぎ、適切な体温調整をする。気休めにエアサロを。

霧島市に入った。

2000本の桜『丸岡公園』
スタートから24kmを走って『丸岡公園』に到着した。

この丸岡公園も整備が整った公園で、桜がまさに満開を迎えていた。


丸岡公園は、約2000本の桜が植えられており、霧島連山を一望することができる。




遠くに見えるのが霧島連山。
お花見をしつつ補給&休息を取ることにした。

出店で買った食べ物とカップ麺をいただいた。

シュールな1枚。カップめんが最高に美味しかった。
さあゴールの鹿児島市を目指して前へと進む。

霧島市はお茶も有名で、茶畑が広がっていた。

鹿児島市までの道のりは思うように足が動かず我慢の走りだった。


途中「龍門寺焼」という窯があり、立ち寄る。ふらっと立ち寄れるのが旅ランの良さであり楽しさだ。

良い気分転換にもなった。


「龍門滝」という見所もあった。僕は遠目ではみたが、ルートと少し外れるので前へと進むことに。

写真はサポートのしおりんが撮影。


桜島を望みながらドルフィンポートへゴール
山間部を下りてきて平野部にきた。ここからは錦江湾沿いの国道10号線を走る。

桜島が見えた!あの向かい側にあるドルフィンポートがゴールになる。

国道10号線の道は、途中歩道がなくなり狭くなっている場所があるので走行には最新の注意が必要になる。

徐々に桜島が近づいてきた。ゴールまではあと少し。


夕方になり、日が沈んできた。港まであと少し。


安全第一で、ヘッドライトを照らしながら前へと進みついに鹿児島市の桜島が目の前に見えるドルフィンポートに到着した。


最後は足がうまく動かなかったが無事ゴールできた!感無量。


終始サポートしてくれたしおりんにも感謝。ありがとう。

スタートしてから8日目福岡県北九州市の小倉城をスタートし、518kmの旅となった。
この時期にしかできない旅ランを楽しむことができたと思う。
今日は銭湯にゆっくり入って、鹿児島ラーメンを食べて、ゆっくり寝よう。
さあ次はどこを旅ランしようか。
***********
8日目
73.2km
鹿児島県伊佐市~鹿児島県鹿児島市

全区間データ
日数 :8日間
区間 :福岡県北九州市小倉城~鹿児島県鹿児島市ドルフィンポート
走行距離:518km
#九州縦断桜名所旅ラン
#九州縦断
#桜名所
#旅ラン
コメントを残す